トップページ>事例>夫婦と親族

夫婦や親族間の問題、婚約、夫婦、親子、成年後見などの事例紹介

婚姻インデックス


婚姻001不当に婚約を破棄した相手に対して、どんな請求ができるか?

婚姻002 婚約解消の原因が男性側にあるときでも、すでに女性に渡した結納金を返せといえるか?

婚姻003 子どもを入籍するためにした婚姻は、結婚する意思がなくとも有効になるか?

婚姻004 本人が知らないあいだに出された婚姻届けは有効か?

婚姻005 女性は、離婚後6ヶ月間再婚できないか?新ネタ

夫婦インデックス  ページトップ


夫婦001 一方的に実家に帰ってしまった妻が、夫に生活費を請求できるか?

夫婦002 妻名義の土地建物を夫が勝手に売ってしまった場合、妻は登記をとりもどせるか?

夫婦003夫婦関係が破綻していても、夫と肉体関係をもった相手に慰謝料請求ができるか?

夫婦004生活保護を受けるために離婚届けを出した場合でも、離婚は認められるか?

夫婦005 生活困窮のために父親不明の子までもうけた妻に対して、離婚請求ができるか?

夫婦006 不倫をした側が離婚請求できるか?

夫婦007 離婚するときに財産分与がされた場合、その後でも慰謝料の請求ができるか?

夫婦008 離婚原因となった不倫に対する慰謝料と、離婚の苦痛に対する慰謝料を別個の訴えで請求できるか?

夫婦009 内縁の夫の親の反対で、籍を入れずにいるうちに夫が死亡したら、財産分与請求できるか?

夫婦010 夫の不倫を知ってから15年以上経っていても、不倫相手に慰謝料請求ができるか?

夫婦011 夫婦の片方がアルツハイマー病になってしまったとき、離婚できるか?

夫婦012 妻の携帯電話から抜き取ったメールのデータは、妻が浮気をした証拠として認められるか?

夫婦013 つきまとい行為を何回かしただけで、ストーカー処罰されるか?

夫婦014 夫が妻に土地を与えると約束したが、その後夫婦関係が破綻したら約束を反故にできるか?

夫婦015 別居した夫から建物を明け渡せと請求されたら、妻は家を出て行かなければならないか?

後見インデックス  ページトップ


後見001 後見人は、被後見人から贈与を受けることはできるか?

後見002後見開始の審判申立てを取り下げることができるか?

後見003後見人が横領したとき、家庭裁判所は後見人の選任や監督について責任を負うか?

後見004 被保佐人が保佐人に無断で高価な指輪を売り、代金をパチンコに使ってしまったら買主は代金を返してもらえるか?

親子インデックス  ページトップ


親子001 子のなかに親の面倒をみない者がいたとき、その子に過去の扶養料を請求できるか?

親子002 兄の制止も聞かず、妹が勝手に親を連れ出して面倒をみはじめたとき、兄は扶養費を負担しなくともよいか?

親子003病死した夫の精子で体外受精をしたとき、生まれた子と夫に親子関係は認められるか?

親子004 妻子ある男性が不倫したとき、子は父の不倫相手の女性に慰謝料請求できるか?

親子005 DNA鑑定で父子関係が否定されたら、子は戸籍上の父子関係を解消できるか?新ネタ

親子006 法律上の親子関係があっても、他人の子だと分かったら監護費用請求を拒否できるか?

親子007 婚姻関係にない男女から生まれた非嫡出子は、父の死から5年経っても認知して欲しいと請求できるか?

親子008DNA鑑定の結果だけで、男に対する認知請求は認められるか?

親子009 名まえが社会通念上不適切だとの理由で、出生届けが受理されないことがあるか?

親子010 血縁上の父子関係がないことを知りながら認知した父親は、認知の無効を主張できるか?

親子011 家庭裁判所から子との面会を許す審判を受けたが、面会させてもらえないとき、相手に金銭を要求できるか?新ネタ


【ご注意】 各事例にある arrow  は、当事務所がお手伝いできる業務の例です。事件性や紛争の熟度などにより受託できないケースもありますので、詳しい内容をお聞かせください。

  行政書士 堀 川 仁
電 話:03-6904-9955
e - mail: info @ hhl . jp